末永 昭彦(すえなが あきひこ)
メディカルパークベイフロント横浜 院長
ご挨拶
メディカルパークベイフロント横浜院長の末永昭彦です。
2022年4月に体外受精は保険適応となり、不妊治療が大きく変化する中、多数の患者様のご要望に応えるべく、メディカルパークグループの7番目のクリニックとしてオープンすることとなりました。一般的な不妊治療から体外受精を含めた高度生殖補助医療まで幅広い生殖医療を行うクリニックです。当クリニックは横浜駅東口徒歩2分、横浜名物崎陽軒さまの横並びのビル6Fでアクセス良く、仕事帰りでも通院しやすい立地となっております。
わたくしは、琉球大学医学部卒業後東大産婦人科に入局し、産婦人科専門医を修得いたしました。埼玉医科大学総合医療センター、帝京大学板橋病院、山王病院、国際医療福祉大学等で生殖医療を専門とし、体外受精を含めた高度生殖補助医療、また卵管鏡下卵管形成術や卵巣機能不全などの幅広い不妊治療を行ってまいりました。当クリニックでは、高度生殖補助医療が中心になりますが、子宮筋腫、子宮内膜症や卵管閉塞などに対する手術療法は必要な場合は本院であるメディカルパーク湘南と連携して手術療法を行うことができます。
不妊治療の方法は多岐にわたります。患者様一人一人に寄り添い、アンチエイジングの観点を含め、まさにオーダーメイドの充実した生殖医療が届けられるよう努めます。多くのご夫婦、カップルの方々が、安心して気軽に当クリニックを訪れることが出来るよう、スタッフ一同コミュニケーションを大切にしてまいります。

経歴
- 1990年 国立琉球大学医学部医学科卒業
- 1996年 東京大学大学院医学部医学科修了
- 1990年 東京大学医学部付属病院産婦人科
- 1991年 東京都立築地産院産婦人科
- 1992年 焼津市立総合病院産婦人科
- 1992年 東京大学医学部付属病院産婦人科
- 1996年 焼津市立総合病院産婦人科
- 1996年 関東中央病院産婦人科医員
- 1998年 東京大学医学部付属病院産婦人科
- 2000年 埼玉医科大学総合病院産婦人科講師
- 2008年 帝京大学病院医学部産婦人科講師
- 2009年 帝京大学病院医学部産婦人科 兼 医療技術学部臨床検査学科 准教授
- 2011年 帝京大学病院医学部産婦人科 兼 医療技術学部看護学科 准教授
- 2018年 順和会山王病院リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター 部長
- 2018年 国際医療福祉大学臨床医学研究センター 教授
- 2020年 国際医療福祉大学産婦人科学 教授
資格
- 医学博士
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医/指導医/機構専門医
- 日本生殖医学会生殖医療専門医/指導医
- 日本抗加齢学会専門医
- 難病指定医
- Da Vinci Certificate
研究業績
田中 雄大(たなか ゆうだい)
医療法人社団桐杏会メディカルパークグループ 理事長
メディカルパーク湘南 院長
経歴
- 1991年 慶應義塾志木高等学校卒業
- 1997年 慶應義塾大学医学部卒業
- 1997年 在沖縄アメリカ海軍病院インターン
- 1998年 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入局
- 1999年 川崎市立病院
- 2000年 大田原赤十字病院
- 2001年 慶應義塾大学医学部産婦人科教室助手
- 2003年 大和市立病院
- 2004年 慶應義塾大学医学部医学博士取得
- 2006年 矢崎病院
- 2009年 湘南IVFクリニック開業
- 2009年 聖マリアンナ医科大学非常勤講師就任
- 2011年 中国蘭州大学第2附属病院 名誉教授就任
- 2012年 メディカルパーク湘南へ移転・名称変更
現在に至る
資格
- 医学博士
- 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
- 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
- 日本外科内視鏡学会 技術認定医
- 母体保護指定医
- 日本生殖医学会 生殖医療専門医

学会賞受賞
- 2004年 第20回ヨーロッパ生殖医学学会 最優秀ポスター賞受賞
- 2005年 第57回日本産科婦人科学会学術講演会 グッドプレゼンテーション賞受賞
- 2007年 第49回日本産科婦人科内視鏡学会 最優秀ビデオ賞受賞